Greeting
代表あいさつ
電力・産業プラント設備の建設、保全で培った「高度な技術、技能」を提供し、
お客さまに信頼され、社会に貢献できる企業を目指します。

弊社は、1998年5月に創業以来、西日本プラント工業株式会社殿のグループ会社として、電力・産業プラント設備の建設、保全で培った「高度な技術、技能」を活かし、お客さまに信頼され、社会に貢献できる企業の実現に向けて努力してまいりました。
この間、お客さまからの暖かいご支援とパートナー会社の皆さまのご協力により、順調に目標の業績を達成することが出来ましたことに、厚く御礼申し上げます。
これからも「安全は全てに優先する」「品質は信頼の要である」に加え、社員の個性と創造力を活かした育成に力を注ぐとともに、お客さまへの感謝の気持ちを忘れず、更なる発展と成長を目指して全社一丸となって事業領域の拡大に取り組んでまいります。
今後ともより一層のご支援・ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 浦口 学
Philosophy
経営理念
わが社は、電力設備の建設、保全を生業とし
- 高度な「技術・技能」を保有し
- 社員の「個性」と「創造力」を生かし
- 「社業の発展」と「社員の幸福」を希求し、「社会に貢献」する
Guidelines
経営の永続指針
「勤勉、倹約、誠実、堅実、寛容」が、わが社のコンセンサス
1. 三方良し 売り手に良し、買い手に良し、世間に良しが企業を育て永続する
2. 信 頼 お客さまに高度な技術、品質、安全管理と適正コストを提供する
3. 人材養成 実力主義、成果主義かつ、人間的企業人を育成する
4. 成功体験からの脱皮 過去に溺れず、時代の流れと変化に順応し前進する
5. 質素倹約 質素、倹約が企業を守り我が身を守る
1. 三方良し
売り手に良し、買い手に良し、世間に良しが企業を育て永続する
2. 信 頼
お客さまに高度な技術、品質、安全管理と適正コストを提供する
3. 人材養成
実力主義、成果主義かつ、人間的企業人を育成する
4. 成功体験からの脱皮
過去に溺れず、時代の流れと変化に順応し前進する
5. 質素倹約
質素、倹約が企業を守り我が身を守る
Overview
会社概要
会社名称 | 株式会社 朋友 |
---|---|
代 表 者 | 代表取締役社長 浦口 学 |
本社所在地 | 〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂2丁目3番54号 TEL 092-483-0069 FAX 092-483-0395 |
創 立 | 1998年5月1日 |
資 本 金 | 1,400万円 |
建設業許可 | 福岡県知事許可(般ー5)第91987号 許可年月日 2023年10月15月から2028年10月14日まで 建設業の種類 電気工事業、管工事業、機械器具設置工事業、電気通信工事業、消防施設工事業 |
役 員 | 代表取締役 浦口 学 常務取締役 白仁田 政人 取締役 加藤 鉄也 取締役 和田 安民 取締役 菰原 直樹 取締役 坂本 康寛(非常勤)[西日本プラント工業㈱] 監査役 本多 和久(非常勤)[西日本プラント工業㈱] |
従 業 員 | 135名(2024年7月現在) |
事業内容 | 1. 各種プラントの設計、建設及び保守修理工事 2. 各種発電所の建設及び保守修理工事 3. 受電、配電設備、電気制御、計測装置の設計、製作、 据付及び修理工事 4. 上記工事に付帯する機器及び工具類の製造及び販売業務 5. 一般労働者派遣事業他 ※労働者派遣事業におけるマージン率等の公開 |
主要取引先 | 西日本プラント工業㈱ 三菱電機プラントエンジニアリング㈱ 安川オートメーション・ドライブ㈱ ㈱プランテック 富士電機㈱ 富士古河E&C㈱ 鷲尾岳風力発電㈱ |
環境活動への取組み | 環境方針 |
事業拠点 | ■本社 〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂2-3-54 NPC東那珂ビル3F →交通アクセス TEL. 092-483-0069 / FAX. 092-483-0395 ![]() |
History
沿 革
1998年 5月 | 株式会社 朋友を創立 (資本金1,200万円) 現業機関として八丁原作業所(現八丁原グループ)を設置し事業開始 |
---|---|
1998年 7月 | 本社設計班(現設計部)を設置 |
1998年 9月 | 大分作業所(現大分グループ)を設置 |
1999年 10月 | 玄海作業所を設置 |
1999年 11月 | 苅田作業所(現苅田グループ)を設置 |
1999年 12月 | 資本金1,400万円 に増資 |
2000年 12月 | 苓北作業所(現苓北グループ)を設置 |
2003年 4月 | 本社発電機班(現産業プラント工事部)を設置 |
2005年 2月 | 山川作業所(現山川出張所)を設置 |
2005年 3月 | 機材センター(現機材センター出張所)を設置 |
2010年 8月 | 川内作業所を設置 |
2019年 8月 | 松浦作業所(現松浦グループ)を設置 |
2023年 7月 | 日明工事所を設置 |
2024年 4月 | 西日本プラント工業株式会社の子会社となり 九州電力グループに加盟 |
Qualifications
保有資格数一覧
No | 免許・資格 | 有資格者数 |
---|---|---|
1 | 非破壊検査(PT2種) | 1 |
2 | クレーン運転士 | 24 |
3 | 大型車両運転者 | 10 |
4 | 電気工事士(1種) | 40 |
5 | 電気工事士(2種) | 42 |
6 | 計装士(1級) | 4 |
7 | 計装士(2級) | 9 |
8 | 管工事施工管理技士(1級) | 3 |
9 | 管工事施工管理技士(2級) | 2 |
10 | 電気主任技術者(3種) | 5 |
11 | 電気通信主任技術者(1級) | 1 |
12 | 電気工事施工管理技士(1級) | 20 |
13 | 電気工事施工管理技士(2級) | 5 |
14 | 監理技術者 | 8 |
15 | ボイラー整備士 | 1 |
16 | ボイラー技士(2級) | 5 |
17 | 第一種衛生管理者 | 6 |
18 | 危険物取扱者(甲) | 1 |
19 | 危険物取扱者(乙4) | 22 |
20 | 消防設備士(甲4) | 14 |
21 | 消防設備士(乙6) | 4 |
22 | 消防設備士(乙7) | 3 |
23 | 放射線取扱主任者(2級) | 5 |
24 | Ⅹ線作業主任者 | 7 |
25 | アーク溶接士(C-2F/C-2P) | 3 |
26 | ステンレス鋼溶接士(TN-F/TN-P) | 7 |
27 | 電子機器組立(2級) | 1 |